-
【bargain】大人の友だちづくりはむずかしい
¥800
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:大嶋 信頼 出版社:KADOKAWA 定価:1,400円+税 発行年月日:2023年12月20日 初版 状態:良好 【出版社より】 「ずっと、なんとなくさびしい」から解放されるための大人女子の必携本 著者累計55万部突破。大人気心理カウンセラーが伝えたい、「大人の孤独感」のトリセツ。 「友達と楽しそうにしている人を見るとうらやましくなる」「友達がいないのは自分に魅力がないせいだ…と落ち込む」そんなさびしさを感じたとき、ぜひ、この本を開いてみてください。 ※本書は『「本当の友達がいなくてさびしい」と思ったとき読む本』(2019年、KADOKAWA)を改題・改装・再編集をして復刻したものです。
-
【bargain】 内臓を温めるという提案 代謝アップ×免疫力アップ× 血流アップ
¥800
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:山口勝利、(監修)井上宏一 出版社:株式会社アスコム 定価:1,400円+税 発行年月日:2022年12月13日 初版 状態:良好 【出版社より】 いつまでも健康でいたいと願っている方、 いま、心身の不調で悩んでいる方、 そんな方々に、どんな健康法を試すよりも まず先に、やっていただきたいことがあります。 それは「内臓を温める」ことです。 どんな健康法を試しても、内臓が温かくなければ、 ダイエットをがんばってもやせられないし、 病気になりたくないから免疫力を高めようとしても高まらないし、 いつまでも元気に活動したいから運動をしても効果が出にくいなど、 せっかく体の健康のために努力しても、 効果が思ったように出なかったり、 無駄になってしまったりする可能性があるからです。 なぜなら、内臓が冷えていると、代謝も免疫力も血流も、 なかなか上がらないからです。 特にいま、 ・変化の激しい生活でのストレス ・運動不足 ・体型の乱れ などが原因で、内臓が冷えている人が非常に増えています。 肌荒れがなおらない。 なかなかやせられない。 疲れがとれない。 いつもイライラしている。やる気が出ない。 手足が冷えて困っている。 そういった心身の不調で悩んでいる方。 今回、私が30年間の冷え研究から導きだした 内臓を温める方法の中から選りすぐりのものを、 1冊にまとめました。ぜひ試してみてください。 ※本書は2018年2月に発刊された『死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい』を改題し、加筆修正したものです。
-
【bargain】 週末が待ち遠しくなる とっておきのお菓子
¥700
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:ふくどめ りほ 出版社:KADOKAWA 定価:1,300円+税 発行年月日:2023年7月28日 初版 状態:良好 【出版社より】 心地よい休日の朝って きっと、こういうこと。 おうちで作れて失敗知らず。休日の朝に楽しみたい、とびきり可愛いお菓子たち。 ふかふかのミルクティシフォンや、歓声が上がるほど大きいプリン、夏にぴったりのヨーグルトティラミス… ずっと大切にしたい30レシピを収録。 著者は、ルームシェア生活から生まれた週末のお菓子投稿がTwitterで話題沸騰中のふくどめりほさん。 心地良い休日の朝を叶える、可愛いお菓子のある暮らしが この1冊で実現できます。
-
【bargain】希林のコトダマ
¥1,000
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:椎根和 出版社:芸術新聞社 定価:1,500円+税 発行年月日:2020年4月25日 初版 状態:良好 【出版社より】 ものを持たない、買わない生活をしていた樹木希林さんは、所有する本を100冊と決めていました。 よい本があれば、本棚から1冊を抜いて知人にあげる。……その繰り返しで磨かれた蔵書たち。 その最後の100冊を初公開し、98冊を紹介します。 ▼本書まえがきより 十数年前、樹木希林とこんな会話をした。本というのは、雑誌を含めて、溜りだすとすぐ大繁殖して家のなかを汚す。自分の家は、いつも整理整頓、余分なものはなにも置かない、絵も写真も飾らない主義の希林さんに、本をどういう具合にしているのか、とたずねた。答えは簡単だった。「百冊以上は、家に置かないの。あたらしく気に入った本、手元に置きたくなった一冊がでてきたら、百冊のなかの一冊を、人にあげてしまうの。だから、いつも百冊」という返事だった。ジャンル関係なく、自分の気に入った本しか読まない、大読書家で大女優のシンプルな考え方による蔵書システム。その残された百冊のうち98冊を読んでみて、歳の頃から亡くなるまでの年間に、希林が手元に保存した本たちは、ひとつの赤い線で、つながっていた……。 ▼目次 まえがき/『宿福の梅ばなし』乗松祥子/『梅原猛の授業 仏教』梅原猛/『洟をたらした神』吉野せい/『石橋秀野の一〇〇句を読む』―俳句と生涯 山本安見子著 宇多喜代子監修/『大遺言書』語り森繁久彌 文久世光彦/『仏教の大意』鈴木大拙/『禅とジブリ』鈴木敏夫/『ホイヴェルス神父日本人への贈り物』土居健郎 森田明編/『神(サムシング・グレート)と見えない世界』矢作直樹 村上和雄/『釈迦御一代記図会』文章山田意斎 現代語訳 沢 道子/『「釈迦」の遺言』―悔いなく生きる99の知恵―志村 武 ほか
-
【bargain】台所の相談室
¥900
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:飛田 和緒 出版社:株式会社KADOKAWA 定価:1,700円+税 発行年月日:2024年2月28日 初版 状態:良好 【出版社より】 春夏秋冬、お役立ちの飛田流台所の知恵が1冊に! 喜びのタネまき新聞(ダスキン刊)の大好評連載「台所の相談室」が1冊に! 「お正月のお餅が余ったらどう食べたらいい?」「母の日のおすすめメニューは?」 「海藻をもっとたくさん食べたいですが、どんなレシピがある?」…などなど、日々の台所にまつわる 疑問、質問に、料理家の飛田和緒さんがレシピ&エッセイで回答しています。
-
【bargain】トーキョーデザイン探訪 Must-Visit Design Destinations in TOKYO
¥800
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 編集:アイデア編集部 出版社:株式会社誠文堂新光社 定価:1,600円+税 発行年月日:2021年1月25日 初版 状態:経年によるわずかなスレ有 【出版社より】 日本のビジュアルカルチャーをデザイン的な視点からテーマごとに地図にまとめ紹介するバイリンガルのガイドブック。 デザイン専門誌「アイデア」の編集部と、国内外で活躍するグラフィックデザイナーたちが推薦する東京のデザインミュージアム、ギャラリー、デザインスポット・ショップなどを、推薦者のおすすめポイント付きで紹介。 全ページ日英併記で外国人の方々にもお楽しみいただけます。 収録施設は都内の7エリア、約70箇所。巻末には施設名のA-Z索引付。 エリアごとに近隣施設を巡回できるほか、目当ての施設をピンポイントで見つけられます。 街歩きの際にも便利なポータブルなサイズに加え、書籍本体のカバーを裏返すと大判の地図になる便利なデザインです。 東京都内を8つのエリアにわけて、約140の美術館・博物館、ギャラリー、デザインショップ等の施設を紹介した本書。 現役のグラフィックデザイナーの方々やデザイン関係者の方々によるおすすめポイントなども収録しているのでぜひ読んでいただきたいのですが、編集担当がもっとも気合いを入れて制作にあたったのは、カバーの裏面に印刷されたイラストマップです。
-
【bargain】尾道ねこ町さんぽ道
¥700
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:柏木きなこ 出版社:株式会社イースト・プレス 定価:1,000円+税 発行年月日:2020年4月24日 初版 状態:良好 【出版社より】 いちどは行きたい、港町。 瀬戸内の温暖な気候、 ゆったり流れる時間。 ねこがくつろぐ路地や坂道、 抜けると広がる海の眺望。 数々の映画や小説、 また近年ではアニメやゲームの 舞台としても知られる尾道。 昔ながらの情緒ある風景に加え 最新のおしゃれスポットも充実するなど レトロとモダンが共存し、 近年ますます注目を集めています。 そんな尾道の魅力を 広島在住の著者がご案内する、 トラベルコミックエッセイ。 いちどは行きたい、 ぜったい行きたい、 尾道へようこそ。
-
【bargain】自分を見つめ心を整える 祈りの絶景100
¥1,000
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 編集:イースト・プレス編集部 出版社:株式会社イースト・プレス 定価:1,500円+税 発行年月日:2023年8月23日 初版 状態:良好 【出版社より】 世界遺産を中心に自然物から祭儀まで幅広く収録 宿る想いで世界が煌めく 写真で旅する祈りの絶景100選 グランドキャニオン、パルテノン神殿、モン・サン・ミシェルなど、世界の美しい自然や建物などの美しい写真とともに、それらに込められた人々の「祈り」を紐解いていきます。美しい写真に癒され、言葉に心を震わせる、手元に置いておきたい1冊です。
-
【bargain】私らしく、のびのびと。「やめる」ことを「やってみた」
¥800
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:多田千里 編 出版社:主婦の友社 定価:1,400円+税 発行年月日:2022年7月22日 初版 状態:良好 安定した会社、憧れていたショップ運営、長年続けてきた仕事……手放すのは、怖いこと。でも、モヤモヤ期は変革期。ちゃんと自分と向き合って選択すると、幸せの入り口が見えてくる。ユーチューバーやインスタグラマー5人の「やめる」ことを「やってみた」ストーリー。【内容】 Part1 インタビューわたし自身のものさしで、「やめる」ことを「やってみた」・nanohaさん 会社員から在宅ワーカーへ 組織に属して働くのをやめた・深尾双葉さん ショップオーナーからYouTuberへ 自己否定をやめた・おにょこさん 都会暮らしから田舎暮らしへ 将来を案じるのをやめた・大野祥子さん フリーライターからインスタグラマーへ 自分を蔑ろにして働くのをやめた・なおみさん ヘアサロン勤めからフリーのヘアスタイリストへ 受け身で働くことをやめた Part2 自分らしさをとり戻す思考のヒント
-
【bargain】縁もゆかりもあったのだ
¥800
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:こだま 出版社:株式会社太田出版 定価:1,300円+税 発行年月日:2021年4月26日 初版 状態:良好 【出版社より】 私たちは「えっ」と発したまま固まった。 刑務所と監獄博物館のある街特有の冗談だろうか。 膝の上に載せた「かにめし」に手を付けられずにいた。 (中略) 別れ際、おじさんが「これやるよ、餞別だ」と言って渡してきたものを広げてみた。 それは首元や袖口の伸びきったスウェットの上下だった。 第34回講談社エッセイ賞受賞のエッセイストこだま、待望の新作は自身初となる紀行エッセイ。 どの場所でも期待を裏切らない出来事が起こり、そして見事に巻き込まれていくこだま。 笑いあり、涙あり、そしてドラマチックな展開に驚く内容も。 網走、夕張、京都などにとどまらず、病院や引っ越し、移動中のタクシーなど 「自分と縁のあった場所」について全20篇を収録。
-
【bargain】リトルスペース
¥700
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:丸林佐和子 出版社:PARCO出版 定価:1,500円+税 発行年月日:2014年9月9日 初版 状態:良好 【出版社より】 段ボールや木材、布など、身近な素材を使って子どもたちが楽しく遊べる、いろいろな空間や宝物をつくります。 子どもハウスやロケットハウス、ティピやテント、子ども劇場やカフェ、パペットなど盛りだくさん。 初心者の方でも簡単につくることができる、シンプルでおしゃれな手作りBOOKです。
-
【bargain】詩人の声をきいた木
¥2,000
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:詩/谷川 俊太郎 写真/加賀見博明 出版社:求龍堂 定価:2,700円+税 発行年月日:2019年3月16日 初版 状態:良好 詩人・谷川俊太郎の言葉と、 1本の槐の木を15年間見つめてきた写真家・加賀見博明が創り出す、 心清まる写真詩集。 【出版社より】 なんの変哲もない1本の槐(えんじゅ)の木。 春夏秋冬、朝と夜、晴天と雨、雪や雷、降るような星空…… さまざまに表情を変える丘の上を舞台に、かつて雷に打たれ生き残ったその木は、たったひとりでたくましく健気に生きている。 そこに一陣の風のように、詩人の鋭くも思索に富む詩の言葉が届き、1本の木が生きる丘の上の生命宇宙と溶け合う。 詩人・谷川俊太郎の言葉と1本の槐の木を15年間見つめてきた写真家・加賀見博明が創り出す、心清まる写真詩集。
-
【bargain】こども俳句の写真絵本―平和をかんがえる
¥700
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 出版社:小学館 定価:1,400円+税 発行年月日:2015年6月20日 初版 状態:良好 木村伊兵衛、土門拳ら8名の写真家がとらえた戦時下のこどもの写真約30点を掲載。現役の小・中・高校生が詠んだ俳句約40句とあわせて鑑賞することで、戦争の恐ろしさと平和の尊さが浮き彫りになる画期的な一冊。 【編集担当からのおすすめ情報】 俳句は五七五で作る「世界で最も短い文学」といわれています。写真集としてのビジュアルと、こども達の作った純粋な文学とを、まずは味わい、何かを感じとってください。そして大切な誰かと一緒にこの本を手に取り、語りあっていただければ嬉しいです。
-
【bargain】青森ヒバのある暮らし 凛とした、清々しい香りに包まれて
¥800
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:村口実姉子(カルデサック ジャポン) 出版社:PARCO出版 定価:1,600円+税 発行年月日:2019年5月24日 初版 状態:良好 【出版社より】 女優の石田ゆり子さんも絶賛&愛用 “青森ヒバ"の魅力と楽しみ方のすべて ■青森ヒバの香りを深く吸い込んだら なんだか、それだけでスゥーっと幸せになる。 わたしの暮らしに青森ヒバは欠かせません。_石田ゆり子 抗菌、リラックス、防虫、消臭・脱臭効果あり ハッカ油に続く! 新★万能アイテム ヒバチップや精油蒸留水などすぐ使えるアイテム満載! ●青森ヒバとは… ヒノキ科アスナロ属の針葉樹。 木曽檜・天然秋田杉と並んで、日本三大美林の一つに数えられています。 凛とした清々しい香りが特徴で、男女問わず大人気。 ●効能や効果… リラックス効果があり、虫除け、除湿、消臭の効果も絶大。 毎日の暮らしに青森ヒバの香りを取り入れ、心と体の健康に役立てる人が増えています。 ●本書の内容… 青森ヒバの産地、下北半島の美しい風景、青森ヒバを使ったオリジナルのカゴや家具、 精油など様々な製品の紹介、生活への取り入れ方、活用法までを解説。 青森ヒバの魅力を一冊に詰め込みました。
-
【bargain】ふたりだからできること
¥600
SOLD OUT
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:ほしばゆみこ/文 くさまなおみ/絵 伊藤守/監修 出版社:ディスカバー・トゥエンティワン 定価:1,100円+税 発行年月日:2017年1月25日 初版 状態:良好 【出版社より】 誰かといっしょに何かをするのは、自分ひとりではできないからではなくて、ふたりでするほうが楽しいから。物事は、ひとりでやってしまうほうがじつは楽だったりしますが、でもだからこそ、人とともに何かを行い、その楽しみを分かち合うのは、この上なく幸福な体験です。その相手が、あなたの好きな誰かさんだったら、なお格別…。大好きな恋人にこっそりプレゼントするもよし、大事なあの人のことを思って読むもよし。心がじんわりやさしくなる、ふたりのための絵本です。
-
【bargain】バビブベボナさん おいしいお菓子のお友達
¥900
SOLD OUT
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:樋口正樹 出版社:文化出版局 定価:1,500円+税 発行年月日:2018年10月28日 初版 状態:良好 【出版社より】 料理家の樋口正樹さんの愛猫ボナさんは、ご主人手づくりのお菓子にいつも興味津々です。バ・ビ・ブ・ベ・ボの頭文字から始まる個性的なお菓子と過ごすボナさんの情景を、レシピと共に収録。