-
「すきノート」のつくりかた
¥1,650
【新刊】 著者:甲斐 みのり 出版社:PHP研究所 発行年月日:2024年11月26日 初版 【出版社より】 文筆家・甲斐みのりさんが、自身を変えるきっかけとなった「すきノート」のつくりかた&つかいかたを、初公開! かつて自信がなく、閉じこもりがちだった日々を変えてくれたのが、“すき”を書き連ねた「すきノート」でした。これまで講演会などで伝えてきた「すきノート」への想いやノウハウを、満を持して書籍化。著者をはじめ、タレント・井上咲楽さんなど10名の「すきノート」もカラーで掲載。はんこ作家として活躍されている羅久井ハナさんの魅力的なイラストや、あなたを知るための「質問」などとともに、「つくりかた」も併せてご紹介します。この一書から、あなたも「すき」への一歩を踏み出せるはず……! 目次抜粋 ●Prologue 「自分だけの星」を探して わたしを救ってくれた1冊のスケッチブック ●わたしのノート 甲斐みのり ●あのひとのノート タレント 井上咲楽さん/イラストレーター 杉浦さやかさん ほか ●「すきノート」のつくりかた 選んでみましょう/思いつくままに/目に映る範囲で/記憶にもぐりこんで/外に出よう ●Epilogue 「ささやかな平和活動」と信じて 部屋を飛び出した「それから」のこと ●すきノート(イラスト・羅久井ハナ)
-
私をもっと愛してあげることにした
¥1,650
【新刊】 著者:レディーダック 訳 /趙蘭水 出版社:SBクリエイティブ 発行年月日:2022年2月18日 初版 【出版社より】 SNSフォロワー15万人!韓国発、人気イラストエッセイ第二弾! ずっとバリバリひとりで働いていくつもりだったけど… 私は私に、完ぺきじゃない私でいることをゆるしてあげました SNSフォロワー15万人『私は私に時間をあげることにした』(SBクリエイティブ)が 日本、中国、台湾、タイ、ベトナムなどで翻訳出版され、 多くの読者に愛されてきたレディーダックの新作イラストエッセイ。 バリバリ働きつづけてきた非婚主義者だった著者がこれまで感じてきたこと、 けれどもある人と出会い、結婚し、子どもも産んだこと。 一人分の人生から二人分の人生へ、やがて三人分の人生へ。 予測不可能な生という巨大な流れとぶつかりながら感じたこと、考えたこと。 私は完ぺきじゃない私でいい。 それでも私は私で生きていく――。 “平凡な私たちの物語にこそ非凡な美しさがある” イ・ヘイン(詩人、 修道女)
-
臆病者の自転車生活
¥1,760
著者:安達 茉莉子 出版社:亜紀書房 発行年月日:2022年10月4日 初版 【出版社より】 さよなら、「繊細すぎ」のわたし! 「どうせ無理」なんてもう言わない。 読めばじんわりと温もりが広がり、元気がどんどん湧いてくる、 ZINEで大人気の作家が贈る自転車エッセイ集。 ---------------------- ふとしたきっかけで乗った自転車が、生活を、心を、大きく変えた。 心に怯えた犬を抱えて生きている著者が、電動アシスト自転車と出会って、小さな冒険を重ねていく。 横浜の街へ、鎌倉へ。 そしてロードバイクを手に入れて、真鶴へ、ついには海を越えて北海道へ。 ──自分の「できない」を乗り越えた女性の、勇気の物語。 ----------------------
-
呼吸を整える 整体から見る 身体と心をリラックスさせる方法
¥880
【新刊】 著者:片山 洋次郎 出版社:河出書房新社 発行年月日:2024年11月6日 初版 【出版社より】 深い呼吸は気分のいいことであり、よく生きることそのもの。身体、心、人づきあいと呼吸の関係など、整体の現場から、身心を整えなおす、心地よい呼吸について解きほぐしていく。 深い呼吸とは、 よく生きることそのもの。 太古から先人たちが 身心の安定の中心的課題としてアプローチしてきた呼吸。 身体、心、人づきあいと呼吸の関係など、 整体の現場から、 身心を整えなおす呼吸の仕方について解きほぐしていく。 呼吸を自然と、長く深く導く「脱ストレッチ」なども紹介。 真の脱力を体感できる本。
-
旅のち、チャイ
¥1,815
【新刊】 著者:吉池浩美 出版社:婦人之友社 発行年月日:2024年12月10日 初版 【出版社より】 チャイと焼き菓子のレシピ&旅ノート 長野の人気チャイ店「mimiLotus(ミミロータス)」店主・吉池浩美さんの初の著書! 紅茶とスパイス、牛乳を煮出し、たっぷりの砂糖を加えるインド式ミルクティー「チャイ」。今では世界中で親しまれています。 ネパールやインドに行き、現地の人にチャイをふるまう旅をして、そこからたくさんのアレンジチャイを生み出してきた吉池さん。ミミロータスとっておきのチャイや焼き菓子のレシピを、旅のエッセイと共にお届けします。 旅気分を味わったり、チャイやお菓子を作ったり、お気に入りのチャイを見つけてみたり――多彩な楽しみ方ができる一冊です。
-
私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE
¥1,980
著者:安達茉莉子 出版社:三輪舎 発行年月日:2022年9月15日 初版 【出版社より】 「これでいいや」で選ばないこと。「実は好きじゃない」を放置しないこと。 これは、ひとりよがりの贅沢ではない。--ひとの日常、ひとの営みが軽視される日々にあらがう、意地なのだ。 日常において、とても些細なことだけれど、気にかかっていること。タオルやシーツ、ゴミ箱、セーター、靴、本棚……。これでいいやで選んできたもの、でも本当は好きじゃないもの。それらが実は、「私」をないがしろにしてきた。淀んだ水路の小石を拾うように、幸せに生活していくための具体的な行動をとっていく。やがて、澄んだ水が田に満ちていく。――ひとりよがりの贅沢ではない。それは、ひとの日常、ひとの営みが軽視される日々にあらがう、意地なのだ。それが“私”の「生活改善運動」である。 手づくりのZINEとしては異例のシリーズ累計五千部を記録した大人気エッセイ『私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE』を、5万字の書下ろしとともに再構成。待望の単行本化!
-
【古本】ふやすミニマリスト 1日1つだけモノを増やす生活を100日間してわかった100のこと
¥800
著者:藤岡みなみ 出版社:かんき出版 定価:1,485円(税込) 発行年月日:2021年12月21日 初版 状態:カバーに経年によるすれ・使用感あり 【出版社より】 100日間、所持品ほぼ0からはじめて「1日1つアイテムを取り出す」という決まりで生活しました。 例えるなら、無人島で暮らして人間らしさを取り戻した100日間の記録、みたいなものです。 〈ルール〉 •自宅から1日1つだけモノを取り出せる •食料の購入はOK(調味料は毎回カウントする) •電気・ガス・水道のライフラインは完備 •最低限必要な初期装備を設定 •期間は100日間
-
【古本】週末、森で
¥400
著者:益田ミリ 出版社:幻冬舎 定価:495円+税 発行年月日:2012年4月9日 初版 状態:カバーに少し使用感あり 【出版社より】 森の近くで暮らす翻訳家の早川さんを週末ごとに訪ねてくる経理部ひとすじ14年のマユミちゃんと旅行代理店勤務のせっちゃん。仲良し3人組がてくてく森を歩く……共感度120%の四コマ漫画。
-
【bargain】大人の友だちづくりはむずかしい
¥800
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:大嶋 信頼 出版社:KADOKAWA 定価:1,400円+税 発行年月日:2023年12月20日 初版 状態:良好 【出版社より】 「ずっと、なんとなくさびしい」から解放されるための大人女子の必携本 著者累計55万部突破。大人気心理カウンセラーが伝えたい、「大人の孤独感」のトリセツ。 「友達と楽しそうにしている人を見るとうらやましくなる」「友達がいないのは自分に魅力がないせいだ…と落ち込む」そんなさびしさを感じたとき、ぜひ、この本を開いてみてください。 ※本書は『「本当の友達がいなくてさびしい」と思ったとき読む本』(2019年、KADOKAWA)を改題・改装・再編集をして復刻したものです。
-
【bargain】 内臓を温めるという提案 代謝アップ×免疫力アップ× 血流アップ
¥800
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:山口勝利、(監修)井上宏一 出版社:株式会社アスコム 定価:1,400円+税 発行年月日:2022年12月13日 初版 状態:良好 【出版社より】 いつまでも健康でいたいと願っている方、 いま、心身の不調で悩んでいる方、 そんな方々に、どんな健康法を試すよりも まず先に、やっていただきたいことがあります。 それは「内臓を温める」ことです。 どんな健康法を試しても、内臓が温かくなければ、 ダイエットをがんばってもやせられないし、 病気になりたくないから免疫力を高めようとしても高まらないし、 いつまでも元気に活動したいから運動をしても効果が出にくいなど、 せっかく体の健康のために努力しても、 効果が思ったように出なかったり、 無駄になってしまったりする可能性があるからです。 なぜなら、内臓が冷えていると、代謝も免疫力も血流も、 なかなか上がらないからです。 特にいま、 ・変化の激しい生活でのストレス ・運動不足 ・体型の乱れ などが原因で、内臓が冷えている人が非常に増えています。 肌荒れがなおらない。 なかなかやせられない。 疲れがとれない。 いつもイライラしている。やる気が出ない。 手足が冷えて困っている。 そういった心身の不調で悩んでいる方。 今回、私が30年間の冷え研究から導きだした 内臓を温める方法の中から選りすぐりのものを、 1冊にまとめました。ぜひ試してみてください。 ※本書は2018年2月に発刊された『死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい』を改題し、加筆修正したものです。
-
【bargain】リトルスペース
¥700
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:丸林佐和子 出版社:PARCO出版 定価:1,500円+税 発行年月日:2014年9月9日 初版 状態:良好 【出版社より】 段ボールや木材、布など、身近な素材を使って子どもたちが楽しく遊べる、いろいろな空間や宝物をつくります。 子どもハウスやロケットハウス、ティピやテント、子ども劇場やカフェ、パペットなど盛りだくさん。 初心者の方でも簡単につくることができる、シンプルでおしゃれな手作りBOOKです。
-
【bargain】青森ヒバのある暮らし 凛とした、清々しい香りに包まれて
¥800
※こちらはバーゲンブック(自由価格本)です。出版社の判断で割引が可能になった未使用の新品本のことです。 〇 〇 〇 著者:村口実姉子(カルデサック ジャポン) 出版社:PARCO出版 定価:1,600円+税 発行年月日:2019年5月24日 初版 状態:良好 【出版社より】 女優の石田ゆり子さんも絶賛&愛用 “青森ヒバ"の魅力と楽しみ方のすべて ■青森ヒバの香りを深く吸い込んだら なんだか、それだけでスゥーっと幸せになる。 わたしの暮らしに青森ヒバは欠かせません。_石田ゆり子 抗菌、リラックス、防虫、消臭・脱臭効果あり ハッカ油に続く! 新★万能アイテム ヒバチップや精油蒸留水などすぐ使えるアイテム満載! ●青森ヒバとは… ヒノキ科アスナロ属の針葉樹。 木曽檜・天然秋田杉と並んで、日本三大美林の一つに数えられています。 凛とした清々しい香りが特徴で、男女問わず大人気。 ●効能や効果… リラックス効果があり、虫除け、除湿、消臭の効果も絶大。 毎日の暮らしに青森ヒバの香りを取り入れ、心と体の健康に役立てる人が増えています。 ●本書の内容… 青森ヒバの産地、下北半島の美しい風景、青森ヒバを使ったオリジナルのカゴや家具、 精油など様々な製品の紹介、生活への取り入れ方、活用法までを解説。 青森ヒバの魅力を一冊に詰め込みました。